ビタミンB12

ビタミンB12とは、「コバラミン」とも呼ばれ、「シアノコバラミン」 「ヒドロキソコバラミン」「アデノシルコバラミン」「メチルコバラミン」の総称です。 ビタミンB12は、ビタミンとしては唯一、必須ミネラルである「コバルト」を構成要素として持っています。 その為、ビタミンB12の化学名は「コバラミン」と呼ばれます。

ビタミンB12は、赤色の水溶性ビタミンで、分子の中にコバルト原子を含み、結晶が綺麗な赤色を帯びています。 また、ビタミンB12は、葉酸と協力して造血、赤血球の生成に関わるため“赤いビタミン”と呼ばれています。
(塩化コバルトは、無水物から水和物へと吸湿・変化して行くにつれて、青から赤へと色調が変わります。)

ビタミンB12は、赤血球や神経細胞中の核酸の体内合成に、葉酸と協力して補酵素として働きます。 また、ビタミンB12は、核酸の体内合成を促進して、細胞の増殖、細胞のエネルギー獲得を助ける作用があり、 傷ついた神経細胞や末梢神経を修復し、正常な赤血球やヘモグロビン生成します。

ビタミンB12が不足すると、赤血球の形成・再生に支障をきたし、 「巨赤芽球性貧血(きょせきがきゅうせいひんけつ)」(悪性貧血。赤血球中に含まれるヘモグロビンが増えて赤芽球が大きくなり、 通常より赤血球の寿命が短くなるために貧血傾向になる)を引き起こします。 悪性貧血の症状は、頭痛、めまい、吐き気、動悸、息切れ、食欲不振などです。

その他、ビタミンB12の不足は、末梢神経の修復作用が低下するため、神経障害、神経痛、慢性疲労、しびれ、 感覚異常などの末梢神経障害を起こしやすくなり、鬱状態、記憶力の減退などの原因にもなります。 摂取されたビタミンB12は、胃に存在する糖タンパクの内因子と結合し、回腸で吸収されます。 吸収されたビタミンB12は、血液やリンパ液によって肝臓に運ばれ、血中の糖タンパクにより標的細胞に送られます。

ですが、胃や腸を手術で切除した場合や、胃炎などによる粘膜異常で、糖タンパクの内因子が分泌されなくなると、 ビタミンB12が腸で吸収されなくなってしまい、ビタミンB12の欠乏状態になりやすいため、注意が必要です。

ビタミンB12は、微生物以外では合成されないため、植物性食品にはほとんど含まれていません。 ビタミンB12の含有量が多い食品は、牡蠣、アサリ、帆立貝など貝類、レバー、牛肉などの動物性食品にしか含まれていません。 また、ビタミンB12は過剰に摂取しても、必要以上に体内に吸収されず、ビタミンB12の過剰摂取による、障害はほとんどありません。

脂溶性ビタミン
水溶性ビタミン
ビタミン様物質
Pickup Amazon!
スポンサーリンク
健康食品・栄養食品・美容用語インデックス
ホーム |  利用規約 |  免責事項 |  広告掲載 |  プライバシーポリシー |  サイトマップ
Copyright © 健康食品ストア 《 美人生活 》 All Rights Reserved.
inserted by FC2 system