桃(もも)

桃(もも)は、バラ科サクラ属の落葉中低木の果実で、中国北部が原産です。 古代中国では、桃に長寿の効があると考えて“仙薬”とされ、長生の実、仙果などと呼ばれ、邪気を払う果物として珍重されました。

桃の果肉の主成分は、糖質(ショ糖)です。
桃のビタミンCには、肌にうるおいを与える美肌効果や老化防止の働きがあり、食物繊維のペクチンが比較的多いので整腸作用があります。

漢方薬として用いられるのは、桃のつぼみ、種子、葉です。
つぼみ(桃花)にあるケンフェロールという配糖体は、利尿や便秘に有効であるとされ、 種子(桃仁)は、駆血・鎮痛・消炎・解毒・緩下などのほか、高血圧やむくみ、月経異常の改善などにも効能があります。

葉(桃葉)は、消炎、解熱に有効成分が含まれており、桃葉湯『漢方薬湯』にする事により、冬は乾燥肌にうるおいをあたえます。 桃葉の煎じ汁は、汗疹や湿疹に効くので、桃の葉風呂にしたり、罨法(あんぽう)に使います。

スポンサーリンク
健康・美容用語インデックス
ホーム |  利用規約 |  免責事項 |  広告掲載 |  サイトマップ
Copyright © 健康食品ストア 《 美人生活 》 All Rights Reserved.

inserted by FC2 system