本しめじ

本しめじ」とは、キシメジ科シメジ属の食用キノコで、学名は「Lyophyllum shimeji」です。 「本しめじ」は、「だいこくしめじ」「ぎんしめじ」などの別名があり、昔は天然ものが多く出回っていたが、 「本しめじ」として市場に出ているのは、ブナシメジやヒラタケがほとんどです。

ブナシメジは、キシメジ科シロタモギタケ属、ヒラタケはヒラタケ科のキノコで、それぞれ異なる種類です。 「本しめじ」は、アカマツの混ざった雑木林などに5〜10本が束生したり、ときに輪を描いて群生します。

「本しめじ」の傘は、はじめは半球形だが、やがて丸山形を経て扁平に開くと、直径10cm位になります。 「本しめじ」の柄は、12〜13cmにもなって、根本が太く、肉は白く緻密で“香り松茸、味しめじ”といわれる通り美味しいです。

「本しめじ」の味のよさの秘密は、旨味成分となるアミノ酸の含有量によるものです。 「本しめじ」には、グルタミン酸やアスパラギン酸が非常に多く含まれ、日本人に不足しやすいリジンも多く含まれています。

「本しめじ」は、アミノ酸以外ではナイアシンが豊富なのも特徴で、 強い陽ざしに当たると湿疹ができる太陽アレルギーの人は、ナイアシン不足の可能性があるので好適な食材といえます。

「本しめじ」は、ビタミンB2も多く、100g中に0.5mgと生シイタケの2.6倍も含まれ、 ビタミンB2は脂肪の代謝をよくするので、肥満を防ぎ、湿疹や吹き出物にも有効です。

スポンサーリンク
健康・美容用語インデックス
ホーム |  利用規約 |  免責事項 |  広告掲載 |  サイトマップ
Copyright © 健康食品ストア 《 美人生活 》 All Rights Reserved.

inserted by FC2 system