ハーブ

ハーブとは、ラテン語で「野草・草木」を意味する「ヘルバ(herba)」に由来しています。 単語本来の意味は「草本性の植物」を意味し、日本でハーブは、「香草」「薬草」と訳されています。 またハーブは、医薬品やサプリメント、香料、食材、料理の風味づけなどに利用される植物の総称で使われています。

ハーブは、さまざまな薬理作用を持っていますが、ハーブから抽出した精油(エッセンシャルオイル)を使った芳香療法「アロマテラピー」など、 薬用目的だけでなく数種のハーブをブレンドして色や香りを楽しんだり、ハーブ染めとして染料にも使われるなど、広い用途でハーブは使われています。

ハーブは、保健効果を目的とした利用では、ハーブサプリメントやハーブティーなどが多数あります。 これらのハーブは、キク科やセリ科、シソ科の植物が多いですが、アブラナ科、バラ科、ナス科、ユリ科、ショウガ科のハーブもあり、 利用される部位は、根、葉、茎、花、種子、果実、樹皮などさまざまです。

漢方で使われる薬用植物・生薬も、広義にはハーブに含まれ、このハーブは「中国ハーブ(チャイニーズ・ハーブ)」として別扱いされています。

スポンサーリンク
健康・美容用語インデックス
ホーム |  利用規約 |  免責事項 |  広告掲載 |  サイトマップ
Copyright © 健康食品ストア 《 美人生活 》 All Rights Reserved.

inserted by FC2 system