ハブ茶

ハブ茶」とは、エビスグサ(夷草)の種子を使う健康茶です。
エビスグサ(夷草)は、北米原産のマメ科の一年草で、長さ15〜20cmの豆果から30粒余りの小豆大の種子が採れます。
漢方では、エビスグサ(夷草)を「決明子(ケツメイシ)」と呼び、種々の眼病、習慣性便秘、高血圧、肝炎、脚気、浮腫などに用いています。

「ハブ茶」は、エビスグサ(夷草)の種子を乾燥させ、軽く炒ってお茶にします。 「ハブ茶」は、健康増進と強壮、肝臓と腎臓を強くする作用があったので愛飲されていました。 また「ハブ茶」は、マムシ(ハブ)毒にも効くとされたことから、「ハブ茶」の名が付いたともいわれています。

「ハブ茶」の効用について、中国の古い漢方書では「エビスグサの種子(決明子)を煎じて飲めば、腎臓を強化する」と記し、 「その葉を菜にして食べれば、五臓を律し目を明らかにする」など、さまざまな効能があるとしています。

「ハブ茶」の薬効成分の一つに、アントラキノン誘導体という成分があり、 アントラキノン誘導体は、緩下、強壮、利尿などの薬効のほか、高血圧、胃弱などにも有効であることが知られています。

ハブ茶の効能
スポンサーリンク
健康・美容用語インデックス
ホーム |  利用規約 |  免責事項 |  広告掲載 |  サイトマップ
Copyright © 健康食品ストア 《 美人生活 》 All Rights Reserved.

inserted by FC2 system